すずさんのサイクリング日記

旅行やサイクリングを記録しています。

洞川温泉(2022/08/10-12)

8月のお休みに洞川温泉に避暑をしにいった。

1日目

輪行で吉野まで

11時半ごろ吉野へ到着

近鉄吉野駅

吉野駅周辺

吉野で食事をするために150mほどヒルクライムして山門に到着

吉野山

吉野 通り

豪雨が降ってきて食堂に駆け込む。食事後、雨がやんできた。金峯山寺をお参り

金峯山寺 山門は修理中。1000円を寄進。寄進者の名前が載るそうだ

 

南朝の跡の吉永神社にお参り。ここから櫻1000本が見えるとのこと

吉野を後にして黒滝村へ向かう。黒滝の役場から洞川温泉に向かう。

後半の5kぐらいがかなりの急斜面の林道。

黒滝から洞川温泉に山道を通って向かう。

何度も足をついて自転車を押し歩きしてようやく宿に到着

晩御飯は豪華であった。宿からの景色も良い。部屋は1人には広すぎの34畳

宿より

8月10日 コース

2日目

洞川温泉を自転車で散策

上流のゴロゴロ水に向かう。水汲みの車でいっぱい。500円の駐車料金を支払うと水が汲み放題なので、タンクを満載した車が多く来ていた

ゴロゴロ水

洞川マップ

ゴロゴロサイダー250円 冷たくておいしい

ゴロゴロ水より 河原

母公堂

大峰山登山口 女人結界。これより女性は入れない

ゴロゴロ水の前の五代松鍾乳洞に行く

行はケーブルカーで登る

ケーブルカー 運転席に乗せてもらえた

五代松鍾乳洞 400円

蟷螂堂 役小角が修行をしたとの事

大峰山 龍泉寺

なで石 やさしくなでると軽くなるとの事
上の石は持ち上がったが、下の石はどうしても持ち上がらない

境内には竜が祭られている

水がきれい

滝行の場へ

滝行場

大原山への山道と吊り橋



大原山

大原山から大峰山を望む

修験者の修行場

洞川温泉街 どの旅館も修験者が足を洗うために縁側が表に出ている

8月11日のコース

 

3日目

洞川温泉を後に和歌山県橋本まで

あまりに暑すぎて、そこから輪行で帰宅

8月12日のコース

 

六甲山サイクリング 西から(2022/9/17) 表から(2022/9/18)


9月の3連休。涼しくなってきたので六甲山に登る。

1日目

再度山をスタートして六甲山牧場へ向かう。

ゆっくりと登ったが碇山の途中で休憩。体が戻っていない。

更に大龍寺や森林公園で休憩をとる。

西六甲は休憩なく牧場へ到着。

六甲山牧場 ソフトクリームを食べる

牧場を後にして食事処を探す

十字が辻

記念碑台から小学校の方へ入り、細い道を通ってゴルフ場を横切る

エーデルワイスが空いていたのでここで食事をとる

エーデルワイス

 

テラス席で食事をとる

テラス席より

ソーセージ5種盛

食事の後、一軒茶屋に向かう。

 

一軒茶屋

 

風がきつかったがハイカーが多い

広場

東六甲を下る

東六甲を下って逆瀬川から武庫川サイクリングロードを通り帰宅

 

2日目

表六甲を登ることにした。

徳井の交差点から高羽、鶴甲を通り、ケーブル下に到着

ケーブル下

ケーブル下から表六甲の入り口まで。10%以上の斜度が続く

表六甲入口

信号からきつい坂が続く。

表六甲から

鉢巻展望台の手前で休憩。

表六甲

ここから鉢巻展望台までが10%以上の坂が続く

鉢巻展望台

 

十字が辻まで登り、牧場へ

今回は牛乳を飲む

六甲山牧場で牛乳を飲む。150円

六甲山牧場

牧場はサイクリングコースになっていた

おまけ 9月19日舞子。台風の強風で釣り人がいない

9月17日のコース

9月18日のコース

 

六甲山サイクリング 西から(2022/7/17) 東(2022/7/23)から

今週は六甲山を2回ヒルクライム

7月17日は 再度山から西六甲を通って一軒茶屋から逆瀬川

7月23日は 逆瀬川から東六甲を一軒茶屋まで行き、西六甲を通って再度山を下る

 

7月17日

2時から再度山を登る。暑い。碇山の頂上でダウン。少し休憩。休憩中にアブにやられたのか足に虫にやられた跡が多数。

そこから牧場まで。牧場で休憩、ソフトクリームを食べる

六甲牧場で休憩

丁字が辻は工事中。

丁字が辻

写真を撮って、一軒茶屋へ。

一軒茶屋

ここから逆瀬川まで下って帰宅。

7月17日のコース 68.99km 1208mUP

 

7月23日

 逆瀬川から甲寿橋へ向かう

 甲寿橋まで足を使わずに到着

甲寿橋

ここから東六甲スタート

甲寿橋付近

約半分地点カーブ125トトロで休憩。この手前が結構きつい。

この先宝殿までがかなりきつそうなので休憩を入れる

トトロカーブ

こんな斜度が続く

気を取り直して再スタート

宝殿の手前まで10%以上の坂がつづく。

残り500mは12-13-14-15%と斜度がどんどんきつくなる。

思わず、足をつく

宝殿付近

この後は暫く12%が続くが麻痺してしまってきつく感じなくなった。

1kmほど行くと頂上に近づき斜度が緩む

一軒茶屋に到着

一軒茶屋

にっしゃんが居たのでFATバイクの写真を撮らせてもらう

にっしゃんのファットバイク

 

一軒茶屋付近 休憩所

一軒茶屋を後にしてケーブルの山上駅に向かう

良い景色だ

大阪方面

 

ケーブル山上駅のレストラン タコスとカフェラテを我が家を見ながらいただく

六甲山に昔はキジがいたのだろうか

西六甲を下って再度山経由で三宮まで

再度山ヘアピンカーブ

少し物足りないので布引へ

布引

頂上まで行こうとしたが15%の坂が待ち構えていたので断念。

さら足の時に行こう

 

7月23日のコース 80.89km 1504mUP

 

暑い日に北摂サイクリング(2022年7月2日)

北摂をサイクリング。あまりの暑さに野間から引き返す。

 

伊丹から川西を経由して府道477号線へ向かう

あまりにも暑いので一の鳥居駅で涼む

一の鳥居駅

一の鳥居駅

477号線を暫く登ったが、登りでスピードでないので野間の大ケヤキで涼む。

回復しないので近くの店で食事休憩をとることにした

野間の大ケヤキ

古民家カフェで昼食

昼食後、一庫ダムを経由して川西へ

あまりに暑いので台湾かき氷に吸い寄せられてしまった。

30分ほど待って入店

川西の喫茶店で台湾かき氷を食べた

その後、2号線まで出て帰宅

 

本日のコース 96.78km 785mup

 

ホタルを鑑賞しに神河町へ(2022/06/10-11)

生まれてからホタルを見たことがないのでホタルの鑑賞に神河町へ。

ホタルは6月初旬の雨の降る前日(湿度が多い日)が見ごろという事で

毎朝、正木さんの天気予報を見ながら出発する日を検討。

11日に雨が降りそうで、10日は湿度が高いということで、

神河町モンテローザを宿泊予約をとった。

六甲山は白川峠を越えることとして、板宿へ向かう。

板宿から妙法寺を通って白川峠のヒルクライム

白川を越えて三木・小野を通り、西脇市へ。

西脇市 市原

 

多可の道の駅で昼食

道の駅 山田錦発祥の地・多可

山田錦発祥の地・多可

道の駅を後にして高坂トンネルへヒルクライム

高坂トンネルへ向かう

高坂トンネルを越えてダウンヒル。ほぼ直線の坂道を下っていく。

播但道と合流して、北へ向かう

道の駅 銀の馬車駅・神河

ゆずとミルクのミックスのソフトクリームを食べる。

ゆずは名産らしい。

銀の馬車道とは、日本最初の産業道路との事。兵庫県民なのに初めて知った。

銀の馬車道 跡

播但道を生野まで

生野駅 タクシーが留まっていて正面から撮影できず

生野の街 鉱山のおもかげが残っている

市街地から少し登ったところに銀山跡地がある。

生野銀山

マネキンで当時の人の姿を展示している。地下アイドルというそうな

生野銀山 入口

 

1時間ほど見学をした後、ホテルに向かう。

生野駅から市川沿いを進んでいく。山道で、クマに注意の看板があったのにはビビってしまった。クマが出たら逃げられるように、少し、ペダルを緩めて足を溜めながら進んでいった。

本日の宿 ホテルモンテローザ

ホテルに到着後、寺前まで6k程走って食事をとる。

7時半ごろからホタルを見に行く。

かなりの数のホタルが飛んでいた。

ホタル 斜めに走っている小さな点がホタル

 

次の日。雨に降られる前に、なるべく家に近い駅まで行けるように、ホテルを7時に出発。家まで100kmほど

寺前駅

寺前を過ぎると新野。水車で有名

水車

新野の水車

福崎に到着。福崎の銀の馬車道を行く

福崎 三木家

福崎から馬車道は東に向かう。

銀の馬車道

旧辻川郵便局

銀の馬車道 昭和の建物が続く

県道23号から加西市内へ

加西市内から鶉野へ

加西 訓練機

鶉野飛行場跡地 紫電改の展示を見る。

97式艦上攻撃機が増えていた。

紫電改と97式艦上攻撃機

播磨サイクリング道を通って網引駅

網引駅


網引駅から小野・三木・神出を通り東南へ
白川峠を越えて板宿へ。雨に降られずに家まで

 

2日間のコース

6月10日のコース 139km 1286mUP

6月11日のコース 99km 537mUP

 

神戸から城崎へサイクリング(2022/06/04)

天気が良いので神戸から城崎までサイクリング。

城崎で外湯巡りを楽しんで、帰りは輪行で帰ってきた。

 

GoogleMapの最短コースでは小笠峠ー船坂峠を通れという事なので

西宮から鷲林寺を経由して甲寿橋から東六甲を走って山口方面へ向かう。

東六甲を経由して山口方面へ

ハニー坂から下ってきたことはあったが登りは初めて

山口方面へ

下りはかなり急のアップダウンを繰り返して、ヘアピンカーブを2つ登ったところで

15%ののぼり表示。

15%の表示で暫く休む

登ってきたほうが斜度が大きい。20%を超える数字を久々に見る

20%の登り

登り切った後、下りが暫く続く。ハニー坂の急坂を下って船坂峠のセブンイレブンで休憩。峠は良い天気だ。

船坂峠

峠を下った後、176号線を通って三田、篠山口へ向かう。

丹波篠山と丹波市の境の鐘が坂峠を下っていく。丹波篠山の方が丹波より標高が高いのでヒルクライムは少ない。下りは結構長い。

鐘が坂峠を下る

峠を下ったら柏原駅に到着。きれいな駅なので写真撮影。

柏原駅

暫く平野部(氷上回廊)をとおり、青垣で昼食をとる

とろろそばが美味しかった。

道の駅 青垣 

道の駅を出発して遠坂峠を越える。遠坂トンネルは高速なので自転車は通れない。

きつくはないけれど車は結構多い。

遠坂峠 ヒルクライム

遠坂峠 朝来市に入る

ダウンヒル

和田山を望む

朝来市

朝来市内を後にして養父に向かう

このあたりから北風の中を豊岡に向かう。

平地なのに20kが出ない。

迷いながらようやく豊岡に到着

豊岡駅

豊岡市役所 

強風の中、円山川の堤防の上を城崎に向かう。

疲れてスピードが出ない。

 

16:15に城崎温泉駅に到着。かなりにぎわっている。

城崎温泉駅

一の湯

まんだら湯

御所の湯

3湯い入浴。6時ごろからは通りの人通りが減ってきた。

自転車をゆっくり漕いでいると、なんか落ち着く。

城崎通り

駅前で夕食をとる。35年ぐらい前に車で来たときは食事するところがなかったけれど、数件開いていた。

夕食 海鮮丼にアワビを追加

城崎温泉駅から輪行

和田山まで行って播但線で帰る予定だったが列車が遅れたので福知山経由で帰ることにした。福知山から大阪まで最終の快速で尼崎まで。途中遅れて東海道線の電車がなくなっても、尼崎に着けば家まで20km。

順調にいけば、尼崎到着は23:51分。23:54分発の普通で住吉まで帰れそう。

福知山駅

福知山線はガラガラだったのだが、尼崎駅で乗り換えた西明石行の普通は満員であった。この差は何なんでしょう

 

本日のコース。北風がきつくなかったらもう少し早く城崎につけたのでしょう。

本日のコース 161km 1481mUP

 

 

 

 

 

播磨国宝3寺を回る(2022/05/28)

播磨には国宝の寺が4寺存在する。

そのうちの3寺を巡った。

 

朝、7:00に六甲アイランドを出発。

三木に抜けるために再度山を登る。昨日献血をしたのでかなりしんどい。

帝釈山を越えずに衝原湖に向かう。

BE KOBEのところに女子が3人、撮影をしていたのを代わってもらって自転車を撮影。

この溝は自転車をたてるためのものであったと気づかされました。

つくはら湖

つくはら湖の先のダムの休憩所。いつものようにバイクのライダーが多い。

呑吐ダム

御坂へ向かう。河原へは下りずに上から撮影

御坂サイフォン

御坂サイフォン 2重橋を望む

小野市に入り、迷いながら浄土寺に到着。

 

浄土寺

浄土寺 境内

 

朱色の建物が本堂。建築様式「大仏様」でかなり珍しい様式で建てられているそうです。その中の 阿弥陀三尊は快慶の作。

中の写真は撮れないので小野市のリンクを参考に。

土堂と阿弥陀三尊立像 | 主要施設紹介|国宝浄土寺 | 小野市 観光ナビ

 

浄土寺の近所に共進牧場があったので牛乳を飲んで一休み。

共進牧場のジャージー牛

加西市に向かう

加西市 北条鉄道 網引駅

ここから真西に向かわないといけないのを、北西に行ってしまった。

迷いに迷ってようやく一乗寺に到着。

kanko-kasai.com

一乗寺 入口 入口で拝観料を払って中に入る

すぐに階段

階段をかなり登って本堂に入る。本堂では西国の寺をお遍路している方がお経を唱えていらっしゃった。

本堂より3重の塔を眺める。なんか癒された

3重の塔から本堂を望む

一乗寺の前の休憩所でお茶をいただいた後、加古川に向かう

www.kakurinji.or.jp

 

鶴林寺 門

山門金剛像

入山(お寺に入ること)して中庭の3重の塔を撮影

3重の塔

本堂

3重の塔

時間もないので急ぎ足で写真撮影

 

250号線で西明石まで行き、橋の下で撮影

舞子 明石大橋

本日のコース

 

本日のコース