瀬戸内半周サイクリング 2日目。
本日は雨予想。暴風大雨と天気予報が。
8:00ごろ、雨が降っていないので出発。
250号線に入るまで赤穂の工場の間を抜けていく。

赤穂 塩工場
岡山県に入ると雨が降り出す。

岡山ー兵庫県 県境

日生付近

日生付近
250号線を西片上まで行き2号線に入る。
真っすぐの道を岡山まで行く。

後楽園 岡山城
COME COMEの岡山城を見に来たがあいにく工事中であった。

岡山城 工事中
岡山の市街を抜けるのに何度も旭川を行ったり来たりしてようやく2号線に戻って
西へ。2号線はバイパスになっていて自転車では通りにくいが高架下の道が平行に走っているのでそれを行く。バイパスは軽車両進入禁止になっていなかったので自転車は通れるのだろうかバイパスに登っていく勇気はないので高架下を行く。
岡山市街から雨がきつくなって写真は撮れず。
雨風がきついのでたまらず倉敷のラーメン屋さんに飛び込んで昼食をとった。
昼食後2号線を西進。高瀬川の橋で飛ばされそうになりながら川を渡った。
雨の中浅口市を越えて笠岡市に入ったころ雨が止んだ。

笠岡駅
とんびのロケ地の看板を見て風景の写真をとる
映画を見ていないのでどこがロケ地かわからない

笠岡市 映画「とんび」のロケ地

笠岡市 映画「とんび」のロケ地付近
広島県福山市に入ると日が差してきた。
福山城を外から見学。天守閣は工事中のため見れず

福山城

ホテル到着後夕食のため散策
ホテルは素泊まりで3800円。自転車は部屋に持ち込み。エレベータがないので3Fまで自転車を担ぎ上げる。
雨でチェーンのオイルがなくなっていたので、サイクル朝日でチェーンオイルを購入
夕食は、中華ー唐揚げとチャーハン(焼きめしといったほうが)

4月29日のコース 雨がきつくて海沿いを走れず