すずさんのサイクリング日記

旅行やサイクリングを記録しています。

赤穂泊とぐるっと播州(2021/11/20-21)

新しい自転車で1日目は赤穂まで、2日目は赤穂から佐用まで行きそこから帰ってきた。

 

1日目:

明石まで2号線と浜国道で大観橋まで。大観橋の手前の正徳寺で墓参り。

f:id:road-suzu:20211124222732j:plain

墓参り

大観橋から明石の海岸のサイクリングロードを通る。

東二見から浜国道を行く。加古川高砂と狭いし道が悪い。

高砂と姫路の市境の川で写真。

f:id:road-suzu:20211124222856j:plain

高砂

ここから道が良くなる。

250号線を行く。途中で食事をして道の駅みつに到着。

階段を下りて浜がある。その前に金があり、ならせるようだ。

f:id:road-suzu:20211124223307j:plain

道の駅 みつ より

道の駅を過ぎると室津

f:id:road-suzu:20211124223414j:plain

室津

更に250号線を道なりに行くと相生につく。

IHIの工場群を見る

f:id:road-suzu:20211124223500j:plain

相生

 

f:id:road-suzu:20211124223544j:plain

白龍城

 

相生湾を海沿いに赤穂へ向かう。

16時にホテルに到着。約120km。

自転車はホテル内の一室に駐輪スペースがあり、ホテル内に停めることができた。

新車であったのでありがたい。

f:id:road-suzu:20211124223647j:plain

ホテル 赤穂ロイヤルホテル

2日目:

赤穂城を散策

f:id:road-suzu:20211124224137j:plain

赤穂城

f:id:road-suzu:20211124224200j:plain

赤穂場内 大石家屋敷跡

f:id:road-suzu:20211124224233j:plain

赤穂城内 大石神社

 

赤穂を後にして千種川を北上して上郡に到着

 

f:id:road-suzu:20211124224340j:plain

上郡駅前 赤松円心が有名らしい

千種川に沿って北上する。川沿いに智頭急行の線路が続く。

f:id:road-suzu:20211124224434j:plain

千種川

上月の手前を東に久崎駅

f:id:road-suzu:20211124224550j:plain

佐用郡 上月 久崎駅

f:id:road-suzu:20211124224847j:plain

佐用郡 播磨徳久駅

出雲街道と合流。三日月駅近くで昼食。中華屋しかなかった。

キティちゃんの郵便ポストが所狭しと店内に飾られていた。

 

f:id:road-suzu:20211124225004j:plain

中華屋で昼食 

1万3千石の三日月藩があったところ

f:id:road-suzu:20211124225216j:plain

三日月駅

 

f:id:road-suzu:20211124225412j:plain

千番本陣跡地

更に出雲街道を進みたつの市

f:id:road-suzu:20211124225709j:plain

揖保川 嘴角の屏風岩

 

たつの市から姫路へ。姫路城はかなりの人出。

f:id:road-suzu:20211124225833j:plain

姫路城

姫路から2号線を通って帰宅

 

1日目のコース

f:id:road-suzu:20211124230052p:plain

1日目 120km 561mUp

2日目のコース

f:id:road-suzu:20211124230224p:plain

2日目コース 150km 591mUp

 

Raleigh購入(2021/11/12)

ふらっと立ち寄った尼崎の三和サイクルでクロモリロードのRaleighカールトン-Fを購入。かっこいい。今回は見た目でロードバイクを選んだ。

 

感想:

のりごごちがよい。

尼崎からの帰り歩道を走っていてもごつごつとしたあたりが少ない。

(アルミのDefy2やカーボンのTCRに比べて)

サドルが固いので、初心者用の柔らかいサドルに変えよう。

 

ブレーキは105のわりに効きが弱い。坂道でタイヤがロックするよりよいか。

Defy2のTiagraより変速が固い。shimanoさん、どいう事と思うが、まあいいか。

TCRには、走りの快適さでは劣るが、乗り心地が良い。疲れが少ない。

 

TCRと比べて、2.5Kgの差は、スキップフロアの階段でずっしりとした重さを感じる。

逆にカーボンロードのすばらしさが実感できた。

輪行大丈夫か? かっこいいので我慢しよう。

 

スペックを忘れないように記載。

 

CRF Carlton-F

新製品2022年モデルが 現金特価 178,900円でした。楽天では同じものが214,500円で売られている。

SHIMANO 105 R7000シリーズをフル採用し、更なる進化を遂げたCRF。 サイズバリエーションもより幅広くなり、より体格に合わせやすくなっている。 理想のスチールフレーム素材として開発されたレイノルズ631チューブを採用。 軽量なフレームには、ラレー独自の工作と設計が施された。

Frame Size 480, 510, 540, 570mm
Frame REYNOLDS-631 Mid-size D.B. TIG Welding
Fork Carbon Aero Blades
Component SHIMANO 105 11×2speed
Brake SHIMANO 105 CALIPER BRAKE
Wheel SHIMANO 105 HUB + ARAYA AR-713 RIM
Weight 9.5kg(510mm)

 

f:id:road-suzu:20211112211209p:plain

Specification

FRAME Size 480, 510, 540, 570mm
Color Club GREEN
Frame REYNOLDS-631 Mid-size D.B. TIG Welding
Fork Carbon Aero Blades
Head set FSA INTELLASET 1-1/8” AHEAD w/5,10,10,15mm Spacers
BB set SHIMANO SM-BBR60
COCKPIT Handle Bar JD Shallow-Drop 400mm(480, 510) / 420mm(540, 570) Φ31.8
Handle Stem KALLOY AS-007N -17° Flip-Flop 80mm(480) / 90mm(510) / 100mm(540, 570)
Bar-tape/Grips Diamond-pattern w/RALEIGH Logos
DRIVE TRAIN Shifter SHIMANO 105 11×2speed Dual-Control Levers w/Cable-adjusters for Downtube-levers
Rear Derailleur SHIMANO 105
Front Derailleur SHIMANO 105 28.6mm
Chainwheel SHIMANO 105 50-34T×165mm(480) / 170mm(510, 540, 570)
Gear SHIMANO 105 11-30T 11speed
Chain SHIMANO CN-HG601-11
Pedals -
BRAKE Brakes SHIMANO 105
Levers SHIMANO 105 Dual-Control Levers
WHEELS Hubs SHIMANO 105 32H 100×130
Spokes 14G Stainless
Rims ARAYA AR-713 700C Silver / CNC 32H
Tires CONTINENTAL 700×25C ULTRA SPORTS F/V
SEAT Saddle prologo Scratch-RS Black
Seat Pillar KALLOY SP-373 27.2×300
  Weight 9.5kg(510mm)

f:id:road-suzu:20211112210552j:plain

購入

 

京丹波までサイクリング(2021/10/30)

秋も始まり北摂の方へ向かってサイクリング。

伊丹、川西を通り477号線を亀岡方面へ向かう

f:id:road-suzu:20211112200110j:plain

477号線から西を望む

f:id:road-suzu:20211112204504j:plain

477号線

のどかな道が続く

f:id:road-suzu:20211112204537j:plain

477号線

 

亀岡をかすめてデカンショ街道に入り南丹市、、京丹波町へ入る

道の駅マーカスで昼食後、西へ向かう

 

途中、道の駅 京丹波 味夢の里に立ち寄る

 

f:id:road-suzu:20211112204948j:plain

塩谷古墳

f:id:road-suzu:20211112205032j:plain

道の駅 味夢の里

 

更に西へ行くと173号線と合流。

丹波篠山へ向かう。

 

f:id:road-suzu:20211112205123j:plain

道の駅 瑞穂の里・さらびき
丹波の名産が売られている

173号線を南に向かい、篠山への道をかなり進んで市街に到着

 

f:id:road-suzu:20211112205331j:plain

丹波篠山

f:id:road-suzu:20211112205557j:plain

大正ロマン

f:id:road-suzu:20211112205622j:plain

篠山城

f:id:road-suzu:20211112205641j:plain

青山歴史村

篠山を後にして西峠へ向かう。

古坂峠を越えてところで休憩

f:id:road-suzu:20211112205859j:plain

ドライブイン

西峠を越え、宝塚を経由して帰宅

 

猪名川町と宝塚の境界の坂(15%)がきつかった。

177km 1786mUP でした。

f:id:road-suzu:20211112210119p:plain

本日のコース

 

北播磨南部をサイクリング(2021/10/23)

北播磨の南部の町をサイクリングして名所を回った。

三木→小野→加西→市川→福崎→加西→小野→三木と回り

175を下って明石経由で帰宅

 

三木に行くために再度山を登る

f:id:road-suzu:20211024222249j:plain

再度山入口

きついのは碇山までだが、慣れてきたのか少し楽に登れるようになった。

45分ほどで小部峠に到着。だいぶん成長した。

 

小部峠から箕谷に向かう。

小部峠からの坂道は先週ブレーキがロックして怖い思いをしたのでロックしないように慎重に下る。

箕谷からは岩谷峠を登らずに、衝原湖の前を通過し三木へ向かう

 

御坂サイフォンで河原まで下りて写真をとる

御坂サイフォンとは

 ヘンリー・S・パーマーイギリス陸軍少尉)の設計で、淡河川疏水の一部をなし、山から谷を渡って川を越え、向かいの山へと水を運ぶ石造アーチ橋で、竣工当時としては画期的な事業であった。とのこと。

f:id:road-suzu:20211024222834j:plain

f:id:road-suzu:20211024222836j:plain

f:id:road-suzu:20211024222839j:plain

三木市 御坂サイフォン

次に、三木の市街地をめざして、湯の山街道に到着。

湯の山街道は、秀吉が三木城を攻めた時のけが人を養生するために造ったとのこと

江戸時代からの風情が残っている。自転車でのんびりと走れる良いところだ。

f:id:road-suzu:20211024223615j:plain

f:id:road-suzu:20211024223618j:plain

f:id:road-suzu:20211024223620j:plain

三木市 湯の山街道

三木は交通の要衝で北の方への街道へと続く。

f:id:road-suzu:20211024223947j:plain

三木市 東條街道

東條街道を暫く進み、小野に入ってから175号線を北上してジャージー牛の共進牧場につく

共進牧場ではソフトクリームを食べた。

極上ジャージープリンがもっとおいしいらしい。

次回はプリンにしよう

f:id:road-suzu:20211024224239j:plain

f:id:road-suzu:20211024224242j:plain

f:id:road-suzu:20211024224244j:plain

小野市 共進牧場

共進牧場の後は、紫電改を展示している鶉野飛行場跡地に行った。

加西に飛行場があったとは知らなかった。

 

紫電改かっこいい。実物は想像していたものよりも、かなり、大きい。

この戦闘機で上空1万メートルまで上がって米軍機と戦ったシーンを想像しながら

見学した。操縦席にも座らせてもらえてよかった。また、機会があれば来てみたい。

f:id:road-suzu:20211024224454j:plain

f:id:road-suzu:20211024224457j:plain

f:id:road-suzu:20211024224500j:plain

f:id:road-suzu:20211024224508j:plain

加西市 鶉野飛行場跡地 紫電改

 

近くには自衛隊の練習機と映画の戦艦大和のセットの3連機銃が展示されていた

f:id:road-suzu:20211024225200j:plain

戦後、自衛隊発足時、米軍から提供された自衛隊の練習機

f:id:road-suzu:20211024225316j:plain

23ミリ3連機銃 戦艦大和の映画セットの機銃

 

その後、北条に向かう。はま寿司で昼食をとる。食事後、釜坂峠へ向かう。

中国道を越えて田園地帯が広がる道を行く。山が近づいてきたところがヒルクライムスタートになる

f:id:road-suzu:20211024230254j:plain

加西市 釜坂峠入口

 

ヒルクライムは15分ほどで峠へ到着。少しきついところがあるが、登りやすい道だ。

 

f:id:road-suzu:20211024230008j:plain

 

峠を越えると播州の山々が見える

f:id:road-suzu:20211024230011j:plain

 

 

峠を越えると市川町。

市川町から福崎町へ入る。

柳田国男生家を目指すと、辻川山公園につく。

妖怪のオブジェがあちこちにある。定期的に逆さ天狗や河童が登場する

f:id:road-suzu:20211024230014j:plain

 

f:id:road-suzu:20211024230852j:plain

f:id:road-suzu:20211024230854j:plain

f:id:road-suzu:20211024230856j:plain

f:id:road-suzu:20211024230859j:plain

福崎町 辻川山公園 妖怪

f:id:road-suzu:20211024231225j:plain

f:id:road-suzu:20211024231229j:plain

f:id:road-suzu:20211024231231j:plain

福崎町 柳田國男 生家

福崎から北条へもどり、五百羅漢寺

f:id:road-suzu:20211024231401j:plain

加西市 五百羅漢寺

北条から小野へは播磨中央自転車道を利用。草がところどころ生えているが走りやすい。

f:id:road-suzu:20211024231528j:plain

加西市 播磨中央自転車道

サイクリングロードは網引駅まで

f:id:road-suzu:20211024231813j:plain

加西市 網引駅

北条線の列車を見送る。サイクリングロードの真横に線路がある。

f:id:road-suzu:20211024231944j:plain

北条線


小野から、鋤渓温泉、白雲温泉を経由して三木に入る

三木から175号線で明石を通り、帰宅

 

本日のコース

182.9km 1441mUP

 

f:id:road-suzu:20211024232332p:plain

本日のコース

 

逆瀬川ルートから六甲山に登る(2021/10/16)

逆瀬川から六甲山に何度も足つきをしながら登った。

 

1回目の休憩地点。

逆瀬川から甲寿橋を越えて、10%の車道から六甲山へ行くルート

f:id:road-suzu:20211017170813j:plain

 

 

2回目の休憩地点。

腰が痛くなって耐えられないので休憩。かなりの斜度。

1回目の休憩地点から1kmちょっとのところ

f:id:road-suzu:20211017171108j:plain

腰が痛くなって休憩

 

暫く行くと苔にトトロの絵が

f:id:road-suzu:20211017171252j:plain

トトロの絵

 

その後、何度も休憩してようやく一軒茶屋に到着。

 

 

f:id:road-suzu:20211017171345j:plain

一軒茶屋

ケーブル駅へ向かう途中で猫バスを見つける

f:id:road-suzu:20211017171509j:plain

猫バス

 

西六甲を下ることにして、摩耶山に立ち寄り

f:id:road-suzu:20211017171527j:plain

掬星台から

摩耶山を後に西六甲、有馬街道を通って帰宅。

 

本日のコース

80km 1300mUP

六甲山に登るのに2時間ほどかかった。

f:id:road-suzu:20211017171857p:plain

本日のコース




丹波 日本一低い分水嶺まで(2021/10/02)

丹波市の日本一低い中央分水嶺まで行ってきた。

 

中央区から再度山を登って六甲山を越える。

碇山までは厳しいがあとは楽。2人のローディに追い抜かされたが、マイペースを保つ。

f:id:road-suzu:20211003150848j:plain

再度山

小部峠を下った後、岩谷峠を登る。雄大な景色が広がっている。

三木に入るには2つほど400mクラスの山を超えないといけない。序盤なので2つ乗り越えられる。

f:id:road-suzu:20211003151047j:plain

岩谷峠

道の駅 淡河で休憩をとる。良い天気だ。道の駅は10時半まで開かないのでネクターで栄養補給を行った

f:id:road-suzu:20211003151346j:plain

道の駅 淡河

11時過ぎに、西脇に到着。60kmぐらいなのに、4時間半ほどかかった。

この時点で、獲得標高は1200mを超えている。マイペースで走っているので疲れていない。

f:id:road-suzu:20211003151545j:plain

西脇市駅

西脇市内をうろうろしたが、何にもない。

道の駅で昼食をとることとした。

鯖寿司もあったが牛めしを選択。黒田官兵衛のふるさとが近い。

f:id:road-suzu:20211003151905j:plain

道の駅 北はりまエコミュージアム

 

昼食後、175号線を北上し、丹波市に入る

f:id:road-suzu:20211003152150j:plain

丹波市 山南町

175号線をはずれ氷上町まで行き、丹波市の中心部に戻ってくる

f:id:road-suzu:20211003152312j:plain

氷上町 水分かれ

 

f:id:road-suzu:20211003152452j:plain

水分かれ

 

水分かれ公園へ行って暫く散策

f:id:road-suzu:20211003152600j:plain

水分かれ公園

f:id:road-suzu:20211003152729j:plain

水分かれ公園

f:id:road-suzu:20211003152742j:plain

水分かれ公園

 

次は丹波篠山まで

途中、柏原町で補給

f:id:road-suzu:20211003152820j:plain

柏原(かいばら)駅

丹波篠山は江戸時代の風景が残るのどかなところ

観光客が多く来ていた。栗を買って帰る

f:id:road-suzu:20211003152948j:plain

丹波篠山

f:id:road-suzu:20211003153007j:plain

丹波篠山

 

まっすぐ三田を目ざすことにした。

永沢寺をめざし、山を越えることにしたが、かなりの激坂。

篠山:170mから美濃坂峠:511mの山登りであった。下の下の道から登ってきた。

この地点から目的地の田子まで検索したら、山を下りて176号線まで行って別ルートから登れとのこと。

休憩地点まで1kmほどだったのでそのまま登った。

f:id:road-suzu:20211003153146j:plain

篠山から美濃坂峠への道

近畿自然歩道の休憩地点。頂上の美濃坂峠まで400m

f:id:road-suzu:20211003153750j:plain

休憩地点

結構な急斜面を登ってきた。下からずーとこんな道。

f:id:road-suzu:20211003153816j:plain

休憩地点

 

ようやく峠を越える。峠を超えてすぐに休憩所がある

f:id:road-suzu:20211003154042j:plain

美濃坂峠を越えた ふきのとう休憩所

 

休憩所からすぐだと思ったのだが2-3kmほど走ったところに

永沢寺がある。

17時前なのに、売店等すべてが閉まっていた。

f:id:road-suzu:20211003154218j:plain

永澤寺(ようたくじ)

永沢寺から一山(550m)超えて三田に向かう。

三田側の方が斜度がきつい。

三田で休憩し、176号線で宝塚に向かい、そのまま帰宅した。

 

本日のコース。サイコンの電池が切れたので丹波まで。この時点で獲得標高は1500を超えている。

道を調べると

189km 3000mUPでした。

f:id:road-suzu:20211003154725p:plain

本日のコース

 

清滝峠をこえて奈良まで(2021/09/23)

大阪と奈良との境ー清滝峠をこえて奈良公園までサイクリング。

 

9月末だというのに気温が高い。

淀川まで2号線を通って行く。淀川の河川敷は下水道工事で通れない。

十三通りを通って、淀川と並走し淀川サイクリングロードの入り口毛馬閘門に到着

f:id:road-suzu:20211003141152j:plain

毛馬閘門

ここから大川が始まる。与謝蕪村の生誕地だったとのこと。知らなかった。

休日なのか、たくさんのローディが集まっている。

f:id:road-suzu:20211003141222j:plain

与謝蕪村の生誕地

 

淀川サイクリングロードを通って守口近辺まで。

20年ぶりに守口や西三荘を通って、門真まで。

雰囲気は昔のままであるが、西三荘では幸之助さんの記念館が拡充されていた。

門真で休憩後、163号線で清滝峠まで

163号線は門真、四条畷と路肩が狭いので走りにくい。

清滝峠のふもとからヒルクライム。そんなにきつい坂ではないが、距離や道が分からないのでちょっと苦戦。245mと高くないが車が多くストレスを感じる。

山の上の方に来ると車が増えてくる。立派なバイパスがあるのだが、ものすごく混んでいるので、抜け道のようだ。

f:id:road-suzu:20211003142015j:plain

清滝峠

f:id:road-suzu:20211003142033j:plain

清滝峠

清滝峠から気持ちいいダウンヒルを期待していたが、163号線のバイパスと合流してから車が渋滞。スピードが出せない。木津まで行く予定をやめて途中の52号線経由で奈良へ向かう。

 

途中で平城京の前を通り奈良公園

 

f:id:road-suzu:20211003142413j:plain

平城京

柿の葉すしを買って奈良公園方面へ、猿沢池のほとりのベンチが満席だったので奈良公園

f:id:road-suzu:20211003142828j:plain

猿沢池

f:id:road-suzu:20211003143016j:plain

奈良公園

奈良公園のベンチで柿の葉寿司を食べる。

鹿が多い。厚かましい鹿にしょうゆ入れにつかっていた柿の葉を食べられてしまった。

その鹿の頭を抑えつけたが、気にしてないようであった。

その後、鹿せんべいを買って食べさせる。

 

奈良公園を後にして法隆寺に向かう。

奈良の道は路肩が狭くガタガタ道が多いので走りにくい。

車も多い。サイクリングロードがあって走りやすそうなので次回は調べてからくることに。

 

始めてきた。広い。立派だ。奈良時代に造ったとは思えない。

f:id:road-suzu:20211003143502j:plain

法隆寺

f:id:road-suzu:20211003143534j:plain

法隆寺

f:id:road-suzu:20211003143550j:plain

法隆寺

 

法隆寺の後、王寺を経由して大和川を下って大阪へ。

f:id:road-suzu:20211003143608j:plain

大和川

大和側の右岸はサイクリングロードが海までつながっている。

あべのハルカスが見えたところで北上して帰宅。

151.8km 750mUP

 

f:id:road-suzu:20211003144200p:plain

本日のコース